GWだし普段できないことやってみよう!企画・06春
2006年5月5日昨日、めでたくカーナビを購入した俺。
今日は天気もいいし、実地で練習してみることにしました。
ナビを使う一番の目的は、「どこかへ行く」 こと。というわけでお出かけしようと思い立ち、今は写真の場所におります。
熊本県阿蘇市波野の道の駅。
さすが連休だけあり、駐車場にはツーリングの集団を含めた九州各地のナンバーが勢揃いしています。中には湘南や相模、新潟ナンバーも見受けられ、九州人としては「ようこそおいでませ」という気分です。
さて、そんな道の駅にて珍しいものが売られておりました。
そばソフトクリーム。(大300円、小200円)
もちろん買いました。そば粉の風味が爽やかな一品。
そば自体、体を冷ます働きがあるとのことなので、暑い時期にはうってつけかと思われます。
ついでに、この先のドライブのお供として、ジャージー牛乳で作った飲むヨーグルト(335円)とそばカリント(125円) を購入。
ヨーグルトがとっても味が濃くて、飲み応えあります。マジでお薦め。
次に移動したのは、久々に自然を満喫できそうな場所。
阿蘇山の火口東側に行くことができる登山口、仙酔峽です。
大分〜熊本間を結ぶ国道57号を阿蘇総合庁舎のある交差点から標識に従って進めばOK。休日の登山口なのでてっきり中高年の登山愛好家か家族連れでごった返してるかと思ったんですが、むしろ20代のグループが多かったように思います。あと、カップル。どう考えても山登りには向かなそうなハイヒール履いた彼女が、彼氏(靴はスニーカー)に止められて軽く揉めるという一幕も目撃してしまいました。
もう数週間すると、この辺りに群生しているミヤマキリシマが満開になるそうですが、今日は殆ど蕾ばかり。時期がくれば文字通りの「花道」として多くの人々を迎え入れるのでしょう。
今日は登山までやっていると帰宅時間がいつになるか想像付かなくなるので断念…
今日は天気もいいし、実地で練習してみることにしました。
ナビを使う一番の目的は、「どこかへ行く」 こと。というわけでお出かけしようと思い立ち、今は写真の場所におります。
熊本県阿蘇市波野の道の駅。
さすが連休だけあり、駐車場にはツーリングの集団を含めた九州各地のナンバーが勢揃いしています。中には湘南や相模、新潟ナンバーも見受けられ、九州人としては「ようこそおいでませ」という気分です。
さて、そんな道の駅にて珍しいものが売られておりました。
そばソフトクリーム。(大300円、小200円)
もちろん買いました。そば粉の風味が爽やかな一品。
そば自体、体を冷ます働きがあるとのことなので、暑い時期にはうってつけかと思われます。
ついでに、この先のドライブのお供として、ジャージー牛乳で作った飲むヨーグルト(335円)とそばカリント(125円) を購入。
ヨーグルトがとっても味が濃くて、飲み応えあります。マジでお薦め。
次に移動したのは、久々に自然を満喫できそうな場所。
阿蘇山の火口東側に行くことができる登山口、仙酔峽です。
大分〜熊本間を結ぶ国道57号を阿蘇総合庁舎のある交差点から標識に従って進めばOK。休日の登山口なのでてっきり中高年の登山愛好家か家族連れでごった返してるかと思ったんですが、むしろ20代のグループが多かったように思います。あと、カップル。どう考えても山登りには向かなそうなハイヒール履いた彼女が、彼氏(靴はスニーカー)に止められて軽く揉めるという一幕も目撃してしまいました。
もう数週間すると、この辺りに群生しているミヤマキリシマが満開になるそうですが、今日は殆ど蕾ばかり。時期がくれば文字通りの「花道」として多くの人々を迎え入れるのでしょう。
今日は登山までやっていると帰宅時間がいつになるか想像付かなくなるので断念…
コメント