官vs民

2006年5月12日
某市役所で書類を閲覧していると、

「こんちわー」
30歳前後の、ポロシャツにスラックスといういでたちの男性が、カウンター奥の職員に声をかけていました。
どうやら、ここに普段出入りしている文具店の営業さんが売り込みかけてるもようです。

営業
「今日はこんなの持ってきましたよ、『ハンドシュレッダー』。
ハサミと同じような使い方で、書類を細切れにできます。ジョキジョキ(紙を裁断している)」

職員a
「ほー、こりゃよく切れるな」

営業
「でしょ?飯食うときに『おかずがないな〜』と思ったら、海苔を切って刻み海苔作れますよ」

職員b
「そうやなあw今なら一つ買ったらもう一個サービス!
…とかない?」

営業
「さすがにムリっすw」

職員a
「そう、そりゃ残念やな。
…あー、でも2個あっても片方コイツ(職員b氏)に渡したらヤバいわ。電車ん中で女の子の服切り出すで」

職員b
「するかッ!」


…その後、営業マン氏はシュレッダーこそ売れなかったものの、本来の目的だったである商品の納入を済ませてとっとと帰っていきました。
世の中、いろんな営業スタイルがあるものだなあと感心。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索