日雇いバイトしてきました
2005年6月7日5日朝から6日深夜にかけて、交通量調査のバイトに行ってきました。道端に待機しておいて、車や人が通る旅にカウンターをカチカチ押していくやつです。
仕事自体は単調で体も頭も使いませんが、拘束時間は朝7時から夜11時と長く、正直暇なだけだったり。
時間を売ってカネに変えているという事実をまざまざと思い知らされた2日間でした。
まあ、16時間拘束されること自体は求人票でわかってはいたんですけどね。
今回俺が担当した場所は某ショッピングセンターの駐車場だったんですが、
この駐車場は毎日8時半に閉鎖されるので、それから11時までの3時間半、殆ど車が入ってこない。しかも9時半にはライトが全て消灯されるため、辺り一面真っ暗け。
買い物客でごった返した昼間より、この「ひたすらいなけりゃいけない」時間帯の方が精神的に辛かったきがします。こんな時間まで引っ張る必要性はあったんでしょうか…おかげで電車とバスを乗り継いで現場にいた俺は、着替え・洗面道具一式完備のうえ、2泊3日でネットカフェや天然鉱泉が売りの宿泊施設に泊まり込むハメになりました。 これじゃバイトっつうより出張です。
後で集計してみたところ、宿泊料と食費でバイト代の3分の1使ってることも判明…一体何しにはるばる出向いたのやら。
現場からの帰り、「方向が同じだから」ということで車で駅まで乗っけてくれたバイト仲間のお兄さんや、「暑いのに大変ねえ」と自販機でジュースをご馳走してくれたお婆さんなど、いろんな人の人情に触れた2日間でもありました。
ありがとうございました(^O^)
仕事自体は単調で体も頭も使いませんが、拘束時間は朝7時から夜11時と長く、正直暇なだけだったり。
時間を売ってカネに変えているという事実をまざまざと思い知らされた2日間でした。
まあ、16時間拘束されること自体は求人票でわかってはいたんですけどね。
今回俺が担当した場所は某ショッピングセンターの駐車場だったんですが、
この駐車場は毎日8時半に閉鎖されるので、それから11時までの3時間半、殆ど車が入ってこない。しかも9時半にはライトが全て消灯されるため、辺り一面真っ暗け。
買い物客でごった返した昼間より、この「ひたすらいなけりゃいけない」時間帯の方が精神的に辛かったきがします。こんな時間まで引っ張る必要性はあったんでしょうか…おかげで電車とバスを乗り継いで現場にいた俺は、着替え・洗面道具一式完備のうえ、2泊3日でネットカフェや天然鉱泉が売りの宿泊施設に泊まり込むハメになりました。 これじゃバイトっつうより出張です。
後で集計してみたところ、宿泊料と食費でバイト代の3分の1使ってることも判明…一体何しにはるばる出向いたのやら。
現場からの帰り、「方向が同じだから」ということで車で駅まで乗っけてくれたバイト仲間のお兄さんや、「暑いのに大変ねえ」と自販機でジュースをご馳走してくれたお婆さんなど、いろんな人の人情に触れた2日間でもありました。
ありがとうございました(^O^)
コメント