職業訓練0日目:受講指示日
2004年11月25日雇用保険の受給資格者が職業訓練を受ける場合、前日に所轄のハロワで受講指示を受けることになります。
俺も明日に迫った職業訓練を控え、受講指示を受けにハロワに行ってきました。
といってもやることは個別のガイダンスなんで、大して難しいことはないです。黙って、職員さんの話を聞いていればいいわけで。
雇用保険の対象者に交通費が支給されるのは聞いていたけれど、通学するだけで手当(通所手当)が出るというのは初耳だった。
ただ、交通費の支給については少々ややこしいかも。
自宅から訓練所までの全行程を逐一報告するわけだが、そこで利用する交通手段ごとの距離を算出しなければならない。
JRは駅員さんに聞けば分かるからまだいいとして、自宅から近所の駅までの距離なんかは地味に計算が面倒臭かったり。
このためだけにうちの町の地図買うのもアホらしいしなあ…。
まあ、俺の人生では初めての電車通学ということで、結構楽しみだったりもするんですが。
俺も明日に迫った職業訓練を控え、受講指示を受けにハロワに行ってきました。
といってもやることは個別のガイダンスなんで、大して難しいことはないです。黙って、職員さんの話を聞いていればいいわけで。
雇用保険の対象者に交通費が支給されるのは聞いていたけれど、通学するだけで手当(通所手当)が出るというのは初耳だった。
ただ、交通費の支給については少々ややこしいかも。
自宅から訓練所までの全行程を逐一報告するわけだが、そこで利用する交通手段ごとの距離を算出しなければならない。
JRは駅員さんに聞けば分かるからまだいいとして、自宅から近所の駅までの距離なんかは地味に計算が面倒臭かったり。
このためだけにうちの町の地図買うのもアホらしいしなあ…。
まあ、俺の人生では初めての電車通学ということで、結構楽しみだったりもするんですが。
コメント