勤め人なら、辞表は直属の上司に出す。
そいつがどんなにムカつくクソ野郎だとしても。
そして業務の引継ぎは完全に済ませる。
それが、自分が辞めた後も職場に残る人への礼儀。
一般論的な綺麗事かもしれないけど、俺はそう思ってます。
…なんて話を大学時代の友達としていたら、その友人からとんでもない話を聞きました。
母校の教授が5人ばかり、ある日突然大学から逃げ出したそうです。
しかも、自分が受け持っていた講義もゼミ生(3,4年の専門演習)もほったらかしだとか。
お前ら、それでよく先生面できるなあと言いたい。マジで。
まあ逆に言えば、そんな連中でも偉い人とのコネさえあればありがたがられるのだから、大学教授というのは想像以上に美味しい職業なのかも知れません。
俺もなれるもんならなりたいw
独立行政法人化に納得がいかなかったのか、学生のレベルが低い事が気に入らなかったのか、それ以外の理由があるのかまでは部外者の俺には理解できませんが、非常識もいいとこです。
教員がこんなんじゃあ、学生も今以上にやる気なくすわ。
現役の学生さんにはせめて、こんなアホな大人を反面教師にしていただきたいと願うばかりです。
そいつがどんなにムカつくクソ野郎だとしても。
そして業務の引継ぎは完全に済ませる。
それが、自分が辞めた後も職場に残る人への礼儀。
一般論的な綺麗事かもしれないけど、俺はそう思ってます。
…なんて話を大学時代の友達としていたら、その友人からとんでもない話を聞きました。
母校の教授が5人ばかり、ある日突然大学から逃げ出したそうです。
しかも、自分が受け持っていた講義もゼミ生(3,4年の専門演習)もほったらかしだとか。
お前ら、それでよく先生面できるなあと言いたい。マジで。
まあ逆に言えば、そんな連中でも偉い人とのコネさえあればありがたがられるのだから、大学教授というのは想像以上に美味しい職業なのかも知れません。
独立行政法人化に納得がいかなかったのか、学生のレベルが低い事が気に入らなかったのか、それ以外の理由があるのかまでは部外者の俺には理解できませんが、非常識もいいとこです。
教員がこんなんじゃあ、学生も今以上にやる気なくすわ。
現役の学生さんにはせめて、こんなアホな大人を反面教師にしていただきたいと願うばかりです。
コメント