FIRE!!!!!
2002年10月10日今日の夕食はカレー。
既に米は電子ジャーで炊かれており、野菜も肉も適当な大きさにカットしてある。
後はルーを作ればOK!
1人暮しを初めた頃に比べて、手際が良くなったことが実感できるのが嬉しい。
それじゃ鍋に油を引いて、温めようかな。点火!
(ボッ)
携帯にメールが来てる。とりあえず返事書こうっと。
…さて、文章もできた。返信返信っと。Pi!
(ボワッ)
ん、なんか焦げ臭いな。
心なしか視界も暗いし…ってオイ!
鍋燃えてるよ!(゜o゜)
しかも炎が50cmは上がってるし!
ガスを止めてみる。
火の強さは変わらない。
消火器なんてモノは置いてない我が家で火を消そうとするなら。
空っぽの弁当箱に水を汲み、ぶっ掛け…
待てよ。油で燃えあがってる火に水を掛けるのってヤバい気が・・・。
というわけで、手近にあったホットプレートのフタを掴む。
燃え盛る鍋の上に、恐る恐る被せていく…。
小さくなる炎…。
(かぽっ)
ふー。
なんとか鎮火に成功。
ボブはLVが1上がった…訳ねえか。自業自得っス。
これをご覧の方は、こんなことのないようにしてくださいね(はあと)
既に米は電子ジャーで炊かれており、野菜も肉も適当な大きさにカットしてある。
後はルーを作ればOK!
1人暮しを初めた頃に比べて、手際が良くなったことが実感できるのが嬉しい。
それじゃ鍋に油を引いて、温めようかな。点火!
(ボッ)
携帯にメールが来てる。とりあえず返事書こうっと。
…さて、文章もできた。返信返信っと。Pi!
(ボワッ)
ん、なんか焦げ臭いな。
心なしか視界も暗いし…ってオイ!
鍋燃えてるよ!(゜o゜)
しかも炎が50cmは上がってるし!
ガスを止めてみる。
火の強さは変わらない。
消火器なんてモノは置いてない我が家で火を消そうとするなら。
空っぽの弁当箱に水を汲み、ぶっ掛け…
待てよ。油で燃えあがってる火に水を掛けるのってヤバい気が・・・。
というわけで、手近にあったホットプレートのフタを掴む。
燃え盛る鍋の上に、恐る恐る被せていく…。
小さくなる炎…。
(かぽっ)
ふー。
なんとか鎮火に成功。
ボブはLVが1上がった…訳ねえか。自業自得っス。
これをご覧の方は、こんなことのないようにしてくださいね(はあと)
コメント