情報の孤島

2002年5月4日

昨日夜、実家に帰りついた。
(福岡から連れて帰っていただいた友人とその叔父さん、
 ありがとうございましたm(__)m)

それはいいのだが、うちの実家には、就活中の俺にとって致命的な難点がある。

ネットが出来ない。

しかも、新聞取ってない。

ニュースで見られることなんて、タカが知れてる。

そう、ここは世間の複雑な情報から隔離された秘境なのである。
しかし、連休中とはいえ、ネット閲覧どころかメールのチェックも出来ないという状態はさすがにマズい。
昨日の早朝、家を出る前にPCから出したメールの返事も届いているはず。
これじゃ信用に関わると思い、ネット接続用ジャック付きの公衆電話を探しに行く。
外は雨。
でも行くしかない。
高校時代から愛用している自転車に跨った俺は、俺は傘を右手に、ハンドルを左手に、ペダルを漕ぎだした。
(もちろん、パソコンは家に置いていく)



15分後、市内唯一の特急停車駅でその手の公衆電話を発見し、一旦帰宅。
雨の町をパソコン抱えてウロウロするわけにはいかなかったので、親の車を借りて駅に直行。
電話ボックスに入り、パソコンを立ち上げる。

ウィーン…

ガチャかちゃガタかた…

俺のPC(ノート、99年製)は起動まで1分半かかる。
バッテリーの持ちも悪くなってきたけど、まだまだ現役。
よし、起動したな。
では公衆電話の友、MYテレホンカードを入れてと。
あと30度はあったから、4〜5分くらいはいけるか…?

スッ…

ピピッ。

「このカードでは接続できません」

ナメんなコラ。

気を取りなおしてもう1度。

スッ…

ピピッ。

「このカードでは(以下略)」

仕方なく、手持ちの10円玉を入れてみる。

ガチャン。
今度は良さそうだ。
さて繋ぐ「ピー」

ぴー?
もう終わりですか。

結局、財布の中にあった10円玉を5枚全て投入して、メールの受信に成功した。もっと詳しく言うと、受信し終わった瞬間にタイムアップ。
危なかった。

帰宅し、メールの文面をチェックしてみる。
たった2通のメールへの返信に悩む。

午後10時。
ようやく文面を書き終わり、送信しに再び駅へ。
10分の運転の後辿りついた電話ボックスの中で、必要なものを点検。

パソコン本体。

親からせびった1000円分の小銭。

以上。

…ケーブルがない。
とんぼ返り決定。
午後10時40分、三度駅へ。
今度は全ての道具がある。
繋ぐ。
小銭を250円分入れる。
メールを送信する。
(ジャリン)
コインが消えていったようだ。
接続ついでに気になっていた某就職サイトを見に
(ジャリン)
行って
(ジャリン)

うっとーしい。しかもペース速い。
でもって必要な情報は見つからない。

そーこーするうちに、パソコンのバッテリーランプが赤く点滅しはじめた。
慌てて残量チェック。

残り4%。

10分もやってないのに、いくらなんでも保たな過ぎじゃ…って、おい!
無情にもディスプレイは、「Windowsを終了します」
大したことやってないのに、あんまりだ。

きっと神サマが、「今日はもう寝なさい」って言っているんだ。きっとそーだ(T_T)
だから諦めて、パソコン抱えて帰宅。風呂入ってとっとと寝る。
ゆっくりネットしたいよぅ。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索